初春のお慶びを 申し上げます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
あっという間の2013年でした。
それだけ充実した日々を送らせていただきましたこと、感謝いたしております。
ありがとうございました。
今年2014年 禾は、お菓子・お弁当製造に加え、お料理教室にも力を入れてまいりたいと思います。
直近では、昨年より開催しております 高松市内の「Machi-Kara」での料理教室が1月15日(水)と2月12日(水)にあります。
こちらはショップ内の商品を使ったお料理アイデアの紹介で、アレルギー対応のお料理ではないのですが、おっしゃっていただければ、何をどう置き換えるかなど説明をさせていただいております。
お時間が合うようでしたら、予約も参加費も必要ありませんので、お気軽にお立ち寄りください。
その他のお料理教室につきましては、追って告知いたします。
また、お料理教室の影響か、他メーカーの商材を使ってのレシピ開発依頼のお仕事もいただくようになりました。
菜食料理にあまり固執せず、家庭での手作り率を上げるお役に立てるのであれば、それも意味のあることだと思って楽しんでやらせていただいております。詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
お菓子にお料理にお話会やワークショップ、やりたい事が山ほどあります。
今年もきっと楽しいことがいっぱい待ってくれてると思います。
皆さんにもどうしたら一緒に楽しんで頂けるかとスタッフ一同 ワクワクしながら計画を練っております。
どうぞ、楽しみにしていてください。
これからも、より多くの笑顔を作れるよう、頑張りたいと思います。
引き続き、ご支援の程 お願い申し上げます。
株式会社 禾
代表 中條 淳子
ご連絡が遅くなりましたが、年内の営業は本日が最終日です。
来年は1月6日(月)より、お弁当及びSWEETS AID オンラインショップの営業を始動いたします。
(商品の出荷は1月7日からになります)
本年も皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
今年の目標は、ギリギリなんとか達成出来て、ホッとしました。
その反面、やりたいことの半分も出来なかったことを反省しております。
来年の目標は、もっと具体的に且つ実践的なものにしようと思っております。
やりたいことがありすぎて色々詰め込みたいところですが、来年は禾の当初のコンセプトに立ち戻り、新たに歩みを進めてまいろうと思っております。
皆さまの応援や、暖かいサポートにいつも感激し、今も私たちがこうして想いをカタチにする活動を続けられていることに感謝しております。
来年は、もっとバージョンアップ出来る私たちになるよう頑張りますので、これからもご支援の程 よろしくお願いいたします。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年一年、どうもありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。
2013年12月27日
株式会社 禾
代表 中條 淳子
スタッフ一同
高松三越さんの地下食品売り場のリニューアルに伴い、禾の玄米菜食弁当を販売していただけることになりました。
お弁当は「野菜たっぷり弁当」「玄米かわりご飯弁当」の2種類です。
(2種類とも、肉・魚・卵・乳製品・小麦粉・乳製品は一切使用しておりません)
5年前 車のトランクを開けて 道端でお弁当を販売することから始まりました。
カフェのオープンや、米粉のお菓子「SWEETS AID」の製造への一本化などで紆余曲折ありました。今年の初夏から高松日赤病院でのお弁当納入を決めてからは、お弁当への問い合わせもたくさんいただくようになりました。
少しでも多くの方に、食べ物によって身体が変わるということを体感していただきたい。
そんな想いを、三越さんという大きなお店で販売していただき、より多くの人に触れていただくことで、少しずつ実現していけるのではないかと感じております。
こんなに小さな店の商品を採用してくださった三越の方々やご紹介していただいた方々のご尽力に感謝し、ますます良い製品をご提供してまいれるよう努力してまいろうと気持ち新たにしております。
販売は、月~金曜日(土日祝はお休み)です。
お弁当は、このシールが目印です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日より道の駅滝宮さんで、お弁当の販売をして頂けることになりました!
どうぞ、よろしくお願いします。
SWEETS AIDでは、予算に合わせたギフトもご準備できます。
金額を教えていただきましたら、こちらでお作りすることも出来ますし、
これとこれを入れてくださいというのも対応可能です。
お熨斗やメッセージカードの準備もございますので、用途をお知らせください。
今年の夏はとても暑いので、出産祝いや内祝いに、乳腺を詰まらせない・子供さんにアレルギーがあっても食べられる 甘酒ジェラート「Cool Beauty」のご注文を沢山いただいております。
栄養価たっぷりの甘酒で、栄養補給♪ 食欲がおちて、バテそうなときなどなど。
点滴と同じ組成と言われる甘酒。おいしい食べる点滴です(笑)
ギフトのお申し込みは、オンラインショップのお問合せにメールでご連絡いただくか、弊社まで 電話かファックス頂きましたら 折り返しご連絡差し上げます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
オンラインショップ お問合せページ https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01154482
株式会社 禾(ノギ)
電話:087-877-2297
fax :087-877-2090
お弁当の内容・金額が少し変わりました。
米粉のラップサンド弁当 ¥525.
・米粉ラップサンド(フムス・ベジミートの焼き肉風)2種
・ゴーヤとコーンの米粉フリット
・ポテトサラダ
・わかめ入りのベロベロ風*
玄米の野菜たっぷり弁当 ¥525.
・玄米ご飯
・ベジミートとひよこ豆のトマト煮
・ひじきのあえ物
・ポテトサラダ
・ゴーヤとコーンの米粉フリット
・わかめ入りのベロベロ風*
*ベロベロ:金沢の方を旅行した時に、スーパーで溶き卵の寒天寄せのようなものを見ました。海藻サラダも持ち帰りの移動中に動きやすいので、ベロベロに海藻を入れて固めてみたらどうかと思い作ってみました。
味は、ベジ中華スープ。中身はわかめと米粉トルティーヤを軽めの焼き時間で焼いたものを割いて溶き卵に見立てています。
どんな仕上がりになるか楽しみにしていたのですが、これがとっても美味しい♪
お弁当にスープの寒天よせが入った感じでしょうか?
お昼ご飯に、いかがでしょうか?
高松日赤病院と高松医療センター売店にて 販売しております。
Zakka+Cafe UPHILL さんにて、スイーツエイドのお菓子をおいて頂けることになりました。
アレルギーを持つ子も持たない子も、一緒に同じお菓子を美味しいって食べてもらってる姿を描きつつ一生懸命お菓子を作りました。
食物アレルギーを持つ子供達は、どこか「食べる」ということをあきらめているところがあります。
それが、みんなと同じようなものが食べられる、そして美味しい!って分かった時のあの笑顔は、作り手として涙が出るほど嬉しいことです。
元々お菓子を作ろうと思ったのも、一人の少女の笑顔からでした。
言葉ではなく、あの満面の笑顔ほど 私たちの背中を押したものはありません。
あの笑顔を増やしたいという想いで、今もコツコツ手作りでお菓子を作っています。
お近くの方やお知り合いにお困りの方がいらしたら、教えてあげてください。
また、アレルギーがなくても、アレルギーのある子達が食べられる内容のお菓子は、こどもの内臓にも負担が少ないということです。子供さんの健やかな成長にお役立て下されば、有難いです。
宜しくお願い致します。
おはようございます。
今日のお弁当は
玄米ご飯
醤油れんこん
インゲン胡麻和え
キャベツのサブジ
エンサイとベジミートの炒め物
おかきコロッケ
切り干しのサラダ
只今配達に向かっていますので、11時頃には到着予定です。
よろしくお願いいたします。
今日の野菜たっぷり弁当は
玄米ごはん 古漬けたくあん
ミートローフ
ポテトサラダ
切り干しサラダ
小松菜とお揚げのあえ物
ひじきと玉ねぎのあえ物
よろしくお願いいたします。
引き続きお問合せを多くいただいておりますので、改めて。
大変申し訳ございませんが、挿頭丘の店舗では、2年半前よりカフェの営業を休止させて頂いております。
お食事のご提供は、月1回高松市内での「禾会」のみとなっております。
詳細は当ブログにて告知させて頂いております。
また、お弁当は 月~金曜日まで 高松日本赤十字病院1階売店にて販売していただいております。納品は大体11時位です。
お取り置きも売店で受け付けてくださるようです。℡ 087-862-0658
よろしくお願いいたします。