メニュー

株式会社 禾

アレルギーも食事制限も忘れて みんなが一緒に「おいしいね」と笑顔になれるお菓子を目指して。

「禾 nogi」のおこめちゃんブログ

心に身体に優しいお米を食べて、健康に・楽しく・安心して暮らせる社会を。
アレルギーのある方もそうでない方もみんなに美味しい「禾 nogi」のおこめちゃんブログです♪

土鍋で玄米ワークショップ

先日のお菓子店に引き続き、とうもんさんにて土鍋で玄米のワークショップを開催しました。
午前午後の2クラスでした。

今回使用した土鍋はとうもんさんよりお借りした土鍋です。
この土鍋、なかなかやります!蓋に重さがあるので、圧がかかりますので、圧力なべで炊いた玄米のようなもちもち感のある玄米に仕上がります。
おそらく、子供や男性は、圧力で炊いたもちもち玄米より土鍋で炊いた玄米がお好きだと思います。また、こんな暑い日には、土鍋で炊いた玄米がとても美味しく感じると思います。

この土鍋をお買い上げになられた方には、禾開発のもちもち土鍋玄米の炊き方レシピが付きますよ。
きっとお豆やお芋を炊くのも得意な鍋だと思います。土鍋の購入をお考えの方には、一押しの鍋です。揚げ物以外は出来る優れモノですから。

さて、ワークショップですが、午前の部には四国新聞の報道部の記者さんが取材にみえました。私なんぞの話を取材する価値があるのか疑問でしたが。
何かお役に立てていればいいのですが・・・。

今日は、土鍋で炊く玄米のポイント説明のほかに、お弁当や忙しいときに便利なお惣菜の作り方などをやりました。
意外と固定観念をすてると、いろんな食材の活用法があるということをわかっていただけていれば嬉しいなと思います。

で、今回もやはりお買い物をしてしまい。赤字転落でした(苦笑)
この土鍋と同じタイプの陶板を買ってしまったー!
ビビンバやパエリア、ピザと活躍必至です!

Recent Posts

Category

Archive